top of page

◼ 地域再生の方向性2

執筆者の写真: 村野 栄一村野 栄一

地域再生にあたり、前回は地域が取り組んでいる内容を取り上げました。

今回は、今まで言われてきたが実行されない取り組みを考えてみたいと思います。

一例でありますが、北海道のある自治体では、人口が半分になったら、利益が増えたという事例があります。これは、あくまでも固定費の縮減があり、その上で人口が減ることで、仕事が増えたことがあるように思えます。


また行政の合併も、出費を減らすことでは意味があります。管轄範囲は増えますが、それぞれにやる仕事は同じようなことを行っているので、人員や施設の管理費など効率化が図られます。

今後は越境合併や近隣との業務統合などの行政事務組合などが出来る時代がくると思います。しかし今出来ることは、ドンドン増えていく業務量を減らし、異なる収入モデルとつくることで、人員削減の大なたを振るわなくても、課題が解決できる環境を作ることです。


今後は商工業者などの支援でお金を単に配るのではなく、規制を緩和して営業しやすい環境を作っていくということも必要かと思います。

アメリカのマディソンスクエアパークの一角の営業権を入札させて、繁盛店となったハンバーグ屋さんのシェイクシャックなどがあります。


あきる野市庁舎にも入れる営業権や、体育イベントのときに入れるや、東京都の管轄ですが、秋留台公園などもコロナ禍で販売目的のブースの無料貸出などもしましたが、改めて事業化するや、駅前の土地を貸すなど入札をすることで、不公平がない形が出来れば、早めに緩和策で地域を元気にしてほしいと考えます。ちなみに不公平がない形は、一般的には〇〇協会に貸すという団体をつくることでクリアにしてきたところもありますが、入札のほうがお互いWin-Winのような気がしております。

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■名前の呼び方が難しい

年度の入れ替わりで小中学校へ入学や、卒業でお邪魔する機会があります。来賓にも生徒児童の名簿が頂けますが、無事に読める名前が少ないこの頃です。 もう10年位前になりますか、親のエゴで悪魔という名前をつけようとしましたが、却下された件がありました。...

■経験はつながる

今回通称ユンボを運転する機会がありました。 若いころ私は大工さんをしておりましたが、その時に土建業として、建物の基礎を施工するのに、バックホー(通称ユンボ)を運転しておりました。ある時は栗林を整地する仕事などもやった経験があり、今回それが役にたちました。...

■東京防災がリニューアル

今回東京都から戸別配布されている東京防災についてを記事にしたいと思います。 あの関東大震災から今年で100年の節目の年です。 前回東京防災の本が配布されてから数年経ちますが、今回はリニューアルとなる本が配布されていると思います。今回は日常で取り組める防災と、災害への備えの知...

Commentaires


bottom of page